11月15日(土)苅田北公民館で
特別講座・ミニファッションショー・読み聞かせを実施しました。
当日は多くの地域の方々にご来場いただき、
会場は温かい雰囲気に包まれました。
社会科(歴史)の篠原先生による講話
「き〇つのや〇ば」から学ぶ 私たちはなんで勉強するの?

ミニファッションショー
服飾専攻の生徒たちが製作した華やかなドレスが舞台に並び、
ショーが始まると客席から大きな拍手が送られました。

ピンクのドレスやブルーのドレス、そしてウエディングドレスなど、
個性あふれる作品を堂々と披露する姿が印象的でした。

モデルとして歩く生徒は、緊張しながらも笑顔でランウェイを進み、
見学に来ていた子どもたちも目を輝かせて見入っていました。

絵本の読み聞かせ
最後は、演劇専攻の生徒による絵本『いのちをいただく』の
読み聞かせです。

舞台上で丁寧に言葉を届ける姿に、子どもたちは静かに聞き入り、
ご来場の方々も温かく見守っていました。

今回の取り組みを通して、
地域の方々との触れ合いの中で多くの学びを得ることができました。
今後も地域と連携した活動を続けていきたいと思います。